お別れ会

お別れ会

3月になり、もうすぐ卒園する年長組とお別れする時が近づいてきました。一緒に遊んだり、お散歩に行ったり、お弁当を食べたり、困ったときには助けてくれた大好きなお兄さん・お姉さんたちに、小さいクラスからの「ありがとう」の気持ちを届ける会を開きました。

年中組が招待状を作り、それぞれのクラスでも当日の飾りやプレゼントを用意してこの日を迎えました。

年少・年中組合同で作った長ーい輪飾りの飾りつけも自分たちでしました。
年少組は看板に色を塗ったり
縁取りのお花を作りました🌸

年中組には、2月に白菜とカブのシチューをおすそ分けしたもらった時から、自分たちが育てている人参で何かを作って年長組にプレゼントしたい!と温めていた思いがありました。そこで、みんなで相談して人参ケーキを作ることにしました。何度か調理の活動を活動を積み重ねているので身支度も早くなり、調理道具を扱うときの手つきもなかなかのものです。

人参のすりおろしには「けっこう力がいるなあ…」でもみんな頑張りました!

卵に砂糖、油を入れて まぜまぜ

そこに粉をふるい入れて「さらさらだねー」

上手にアルミカップに入れられました!

「デザートにどうぞ。」サプライズでお届けに行きました。

ホールではクラスごとに年長組とダンスやゲームなどをして楽しく過ごし、素敵な思い出ができました。

心を込めて作ったプレゼントも渡して
   「元気でいてね」  「ありがとう」

数日後、立派に卒園式を終え元気に巣立っていった子どもたちが、それぞれの新しい場所で自分らしく輝くことができますように。

そして終了式では、4月に進級するのをドキドキわくわくしながら待っている子どもたちと、これまで神さまに守られて無事に過ごせたことを感謝して、1年の歩みを終えることができました。