にじ組🌈遊びの発展!
暑い毎日ですね!
にじ組では、普段お昼寝をしない年中・年長組も6月の終わりから、午前中の暑い中での生活や水遊びによる子どもたちの体力を考えて、休息の時間を設けています。
ゴロゴロするだけの子も多いですが、子どもたちがお迎えまでの時間、楽しく遊ぶためにも大事な時間です。

★休息タイム★
涼しくて、気持ちよくて
眠っちゃうよ~

みんなで相談中・・・
ここから出てくるようにしたら?
想像しながらドキドキワクワク♪
年中・年長組の子どもたちは休息後の時間を使い、夏のにじ組保育に向けて水遊びの道具を製作中!
年長組の〇〇君は迷路を作るのが得意♪
彼を中心に、みんなで相談しながら広げています。試しに水を流したら漏れてる所を発見💦
どこからだ?とみんなで探して、直して、また繋げて…「早く水流してみたいね~」と遊ぶのを楽しみにしています!
工作が大好きなお友だちが多く、この間は自分たちでカードゲームを作りました★「おれのブラックカード!」の掛け声でカードを出し合い、カードの強さを競うのです。年中組の〇〇君のユニークなネーミングアイデア♪カードの強さも子どもたちが決めました。色々な学年のお友だちも遊びたくてカードを作りましたよ。

『おれのブラックカード‼』
どっちが強いかな~

意外と覚えてしまうネーミング★
“にじいろえっくす”をいっぱい作っていました
年少組の子どもたちは電車が大好き♡
園のプラレールで遊んでいた子どもたちが、自分で電車を作るようになりました。両手いっぱいに牛乳パックを持って来て「これが先頭車両で、これが中間車両で…」と繋げています。大好きな新幹線をお友だちの工作した新幹線と連結させてみたり…愛着をもって遊んでいます!
満3歳児のお友だちも一緒に電車ごっこ★「〇〇君と〇〇君と遊んだよー」と仲間に入れて嬉しそうです。

「連結しよ~🚅」
切り離しても遊べるんですよ!

これは山手線だよ!
トンネル通ってるよー
子どもたちの声に耳を傾けると楽しい会話ばかりです♪ お友だちと響きあい、遊びが展開していく様子が面白いほどよく見えてきます。作り出している姿は逞しく成長を感じます。
子どもたち一人ひとりが、伸び伸びと自分らしく過ごせる居場所のにじ組でありたいと思います。
夏の保育初日は、年長組のお泊り会の為、にじ組は場所を変えて…

ゆっくりじっくり組み立てて…

年中・年長組の作品で遊びました★
「水がでてきたっ!!」
何度も何度もお水を入れて遊んでいました。

動物マットに乗ってお出かけ♪
いつもと違うおもちゃで遊んで
特別な一日です!
みんなで楽しく過ごしました♪
子どもたちの健康に気を付けながら、夏も楽しく過ごしていきたいと思います。